趣味体験

田植え体験談 農家の仕事は筋肉痛で大変でした。【近場での体験ならシャア畑がおすすめ】

今年のGWは長かったですね。

皆さんはどのように過ごされましたか?

旅行やイベントにお出かけされた方もいるのでは。

スポンサーリンク

田植え体験 初日:農家は朝6時から仕事が始まる!

私たちは、田植え体験してきました。

子供たち(二人とも成人)は、初体験です。

田植えは早朝が一番やることが多いということだったので、

朝3時に家を出て、実家に6時半に到着しました。

すでに、仕事は始まってました。なんと田植えは6時から始まるんですよ!

朝食はなんと、朝5時半だそうで。。。

農家の朝は早いのですね。

 

すごく気持ちのいい天気に恵まれ、田植え日和☀

太陽の周りに虹が出てる~(*’▽’)

 

さて、田植えの体験の始まりです。

苗箱を田んぼに運びます。

ビニルハウスから、軽トラへ

しゃがんで、持って、軽トラに積む。

繰り返し。くりかえし・・・

あぁ~ 足と腕がパンパンになってきた。(日頃の運動不足が・・・

無事、苗箱を田んぼに運びました。(前腿がすでにいたい(>_<)

のっぽ君(長男)後ろ姿にやる気を感じるぅ~

のっぽちゃん(長女)は蛙見つけて騒いでおります。(仕事せい!

田んぼの水は、とてもきれいな小川の水を引いてます。

蛍も飛ぶそうです。

幻想的なんでしょうね。ステキ~

そして、田んぼの土手には

つくしやたんぽぽが咲いてて

癒されるぅ~

お昼は田んぼの土手でお弁当を頂きました。

 

田植えは、田植え機で

田植え機に、苗を渡したり、

田植え機が方向転換した時に出来るわだちをならしたり

のお手伝いです。

のっぽ君、ならし棒を持って、さまになってます。

 

今日の作業は終わりです。

田植え体験:田舎のご馳走を満喫♡

お待ちかねの今夜のご馳走♡

朝早かったのに、お義母さんが用意してくれてました。

採れたての山菜 こしあぶらの天ぷらも!

写真がブレブレでごめんなさい。

さわやかな香りとほのかな苦みが、

とても美味しい~

しかも揚げたて~~♡

旦那様の兄弟も集まって、にぎやかな食事会に。

満腹スイッチ切って、(食べ過ぎましたぁ~

たくさん食べて、飲んで、

いっぱい笑って。楽しい時間でした。

スポンサーリンク

田植え体験 2日目:キター!ひどい筋肉痛

次の日の午前中もお手伝いです。

私はひどい筋肉痛で、寒くて、

動く度に「痛たたたぁ~」って感じで

ひなたの土手で、座り込んで動けません(泣

代わりに、

のっぽ君、のっぽちゃんに頑張ってもらいました。

私の近くには

にちりんそうも群生してて、

とても綺麗でした。

結局、2日目は土手に座り込んでほとんど動けませんでした。。。

みなさん、ごめんなさい。

まとめ:土のにおい植物に触れるのは最高でした

初田植え体験でしたが、

大先輩から田植えだけでなく

色々な話を聞かせてもらって、

綺麗な自然の中で、

たくさん感じて、癒されました。

田植え体験でよかったこと

  • 風や空気が気持ちいい
  • お花や川の水がきれい
  • 心も身体もリフレッシュ

おすすめは「シャア畑」:近場で農業体験

初田植え体験でしたが、

とにかく、自然に癒されました。

土いじり、いいものですね。

都内ではなかなか田植えは難しいと思いますので、

私のお友達夫婦もやっている「シャア畑」を思い出しました。

都内でも手軽にできる土いじり、「シェア畑」もありかなと思ってます。

種まき体験だけでなく、実際に収穫もできます。

興味のある人は↓こちらのサイトを。

※公式サイトはこちら 

無農薬野菜を栽培するなら【シェア畑】

 

以上です。最後まで読んで頂いてありがとうござました。(*^-^*)

 

ABOUT ME
のっぽママ
私の子育ての経験が皆さんのお役にたてるように、ブログ楽しみながら更新していきます。よろしくお願いします。