面接準備は進んでますか?準備対策として、よく面接時で聞かれる○○の質問などが、参考書やHPサイトで掲載されてます。
中身を見ると「これまでの仕事で良かった点・苦労した点」、「あなたのこだわりを教えてください」などの似たような内容のことが
書いてあったります。
で、みんな似たような準備対策をしてくるのですが、その面接者の中から採用側は合格させる人を絞らなければなりません。
その採用基準には他者との差別化ポイントが重要と思うかもしれませんが、企業で働く場合には、他人より秀でた特別な技能や経験は必要ないです。
企業(採用)側で判断する際に見たいアピールポイントと理由、およびそれらを面接準備とするための具体的な行動例に触れつつ、お話ししたいと思います。
スポンサーリンク
企業側が見たいアピールポイント
「素直さ実直さ」
なぜ素直さ実直さか?求める人物像は?
本人の具体的な行動によって、企業側のメリットにどうつながるのかを簡潔に記載します。
凡例:
<本人の行動>
<企業側のメリット>
・仕事をさぼらない
仕事に対する一定の成果が期待できる。
・勤務態度が良い
突然の休暇などで他人に迷惑を掛けない。
・顧客先にイメージが良い
商談がうまくいく。
具体的な面接準備対策は?
・体の健康さを面接アピールに含めよう
例:ジム通い、趣味(登山、アウトドア)など
・前職や学生時代の健康状態のアピール
例:昨年は年間を通じて一度も風邪を引かなかったなど
・性格面/人間性などが滲み出るイメージのアピール
例:仕事以外でも良いので、何か人間性の良さがわかる具体的な出来事
「協調性」
なぜ協調性か?求める人物像は?
・他人の話を理解できる。話を伝えられる
他人と一緒に仕事ができる。職場雰囲気が良くなる。
・他人への適切な業務指示ができる
チーム全体の業務成果が上がる。
・顧客との信頼関係ができる
中長期的な企業の業績アップが見込める。
具体的な面接準備対策は?
・過去の経歴の際に雰囲気を良くした具体例をアピールに含めよう
例:飲み会や会議室でのお茶会の提言・幹事、職場でのイベント幹事など。
他に、仕事メンバー同士の対立関係の仲介役、
否定的な意見を言う人の校正などもあれば効果的
・業務指示の実績をアピールしよう
例:対象者の人数。およびその具体例。
その時注意していた心構えがあれば更に良い。
・顧客との信頼関係構築の具体例をアピールしよう
例)信頼関係を築くまでの具体例(トラブル対応がきっかけ、飲み会など)。
その後は顧客関係どうなっているか?など。
「将来性」
なぜ将来性か?求める人物像は?
・過去の行動を振り返り、次の行動に繋げる
ミスを繰り返さないことで、業務効率化や生産性が高まる。
・他人の意見を真摯に受け止め、自分への成長に繋げる
個人での成長限界を超えたチーム連携による相乗効果が期待できる。
・好奇心旺盛である
時代の変化や顧客ニーズに迅速に対応できる。
本人の早い成長が期待できる。
具体的な面接準備対策は?
・過去経歴アピールに反省点や次行動に活かした例を含めよう
例:大口顧客に重要な○○資料のプレゼンの際に、
(質問が少なかった/食いつきがよくなかった)等の反応が
良くなかった。
以前別のお客様にプレゼン資料をそのまま使っていたが、
結果を上司に相談したところ、お客様に適した訴求が
出来ていないと指摘を受けた。
この出来事で「お客様に応じた訴求」の重要性、と
提示資料の確認などの「事前準備物の上司確認」の
重要性を学習した。等。
・興味があるだけではNG。行動例とどうなりたいか?をアピール
例:AIスピーカーのような、AI技術に興味があり、
孫や息子の声で自動ロボット会話が実現できるまで開発を進めて、
家族と離れている一人きり老人のボケ防止につなげたい、等
最後に
纏めると、面接採用時点では企業側は本人に他人より突出した技能や経験は求めてません。
企業は、将来的にも有望な人財に少しでも長く働いてもらいたいこと、顧客やチームワークの協調的な人員を求めてます。
面接時に聞きたいポイントを理解して、是非アピールに含めるよう意識してください。
「素直さ実直さ」
・体の健康さを面接アピールに含めよう
・前職や学生時代の健康状態をアピール
・性格面/人間性などが滲み出るイメージをアピール
「協調性」
・過去の経歴の際に雰囲気を良くした具体例をアピール
・過去に実際にあった業務指示をアピール
・顧客との信頼関係構築の具体例をアピール
「将来性」
・過去経歴アピールに反省点や次行動に活かした具体例
・興味があるだけではNG。行動例、どうなりたいか?をアピール
是非とも成功(合格)を祈ってます。